12月9日に行われる「現役ドラフト」とは?仕組みや対象選手を紹介

ZOZOマリンスタジアム
当サイトのリンクには広告が含まれています。        

今年初の試みとなる「現役ドラフト」が、12月9日に行われます。

んっ?「現役ドラフト」って最近よく聞くけど何?名前の通り現役選手が対象のドラフトっぽいけど、どうやってやるの?って思いますよね。

そこで、今回は「現役ドラフト」について仕組みなどを紹介していきます。

目次

現役ドラフトの概要

「現役ドラフト」は所属チームで出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させることが目的で、 現役選手を対象として他チーム所属の選手を指名し獲得できる制度のことです。

メジャーリーグの「ルールファイブドラフト」を参考にしているとされています。

「ルールファイブドラフト」とは?

「ルールファイブドラフト」とは、有望な選手が活躍の場を与えられず、マイナーリーグで飼い殺しの状態になることを防ぐため、他チーム所属の現役選手を指名し獲得できる制度のことです。

MLB規約の第5条に規定されていることから、この名前がついています。

ちなみに、現在日本で行われているようなアマチュアの選手を獲得するドラフトは、MLB規約の第4条に規定されていて「ルール・フォー・ドラフト」または「アマチュア・ドラフト」と呼ばれています。

「ルールファイブドラフト」は毎年12月に開催され、MLBの40人枠に空きがあるチームのみ参加可能です。

契約した時点で18歳以下の選手は、そこから5シーズン以内に、19歳以上の選手は、そこから4シーズン以内にMLBの40人枠に登録されなければ、ルールファイブドラフトの対象選手となります。

また、MLB40人枠に登録している選手は、指名できません。

ZOZOマリンスタジアム

現役ドラフトの実施方法

日本で行われる「現役ドラフト」の実施方法は、大まかに次のような流れで行われます。

  • 自球団の現役ドラフトの対象となる選手の中から2名以上選出する
  • 他球団で選出された選手の中から、獲得したい選手を1名挙げる
  • 最も指名を多く得た球団が1番目で指名を開始する
  • 1番目の指名で選手を取られた球団が、2番目で他球団の選手を指名する
  • 以降は、同じように選手を取られた球団が指名をしていく(すでに指名を終了している球団の選手を獲得した場合、指名していない残りの球団で、最初の投票の際に得票が多かった球団が指名の順番を得ることができる。
  • 全球団1巡目の指名が終了した後は、2巡目希望の球団が1巡目とは逆の順番で指名する。

現役ドラフトの対象選手は?

それでは、日本で行われる「現役ドラフト」の対象となる選手を見ていきましょう。

現役ドラフトの対象除外となる選手は以下の通りです。各球団は以下の条件に当てはまらない選手の中から2名選出することとなります。

  • FA権取得選手、またはFA権を行使したことがある選手
  • 複数年契約選手
  • 外国人選手
  • 育成選手
  • 前年のドラフト会議で指名されて入団した選手
  • 前年シーズン終了後トレードで獲得した選手
  • 年俸5000万円以上の選手(1名に限り1億円未満の選手を対象可能)

選出した選手に伝えるかは球団の任意

「現役ドラフト」に選出された選手に伝える義務はないようです。なので球団の任意になりますが、選出した選手については、メディカル情報を開示する必要があります。これは「獲得した選手が故障していた」なんてことを避けるためです。

メディカル情報の開示は本人の同意がないと開示できないため、あらかじめ多くの選手から同意を得るようにするそうです。

当然、選出した選手だけに同意を得ようとすれば、自分が選出されたことがすぐに分かってしまいますからね…



まとめ

12月9日に行われる「現役ドラフト」各球団1名は獲得する選手が出てくるということで、ファンはどうなるか楽しみですね。

出場機会に恵まれない選手の救済を目的として行うので、これから良い制度になることを願っています。

現役ドラフトでの選手の動きも、今後まとめていきたいと思います。

アマチュア選手を対象とした従来のドラフトで獲得した選手もまとめているので、興味があれば覗いてみて下さい。

あわせて読みたい
【ヤクルト】ドラフト1位吉村選手含め、新人6選手が入寮 2023年になり1月7日にヤクルトのドラフト1位吉村選手含め、新人6選手が東京ヤクルトスワローズ戸田寮に入寮しました。 これからの活躍が楽しみな新人選手の入寮時のコ...

プロ野球全試合ストレスなく、観戦するならスカパー!プロ野球セット

\ スカパー!プロ野球セット /

広島以外の11球団の試合が観戦できて、コスパ重視ならDAZN

\ プロ野球以外のスポーツも見放題/

にほんブログ村 野球ブログへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次